海外発券で手に入れたアップグレード可能、一年間有効のチケットで
最後の区間をいついけるかわからないからとりあえず適当な日付で予約してありました。
なので、その適当な日付で行かないかぎりは予約変更が必要です。
予約変更は基本的にただらしいですが替えてみるまでは不明・・・。
そもそもJAL台湾でかったので、JAL台湾のサービスセンターに電話しなければいけません。
さがせどもさがせども日本のJAL台湾の電話番号はネットになく
(あたりまえか、普通の人は日本にいるのにJAL台湾でかわないもんな)
こまったときのJALコールセンター頼みってことで電話して、JAL台湾の番号を教えてもらうことに。
普通の窓口よりは、JAL国際線サファイヤ窓口のほうが上級会員専用だし
親切にしてくれるかも?ってことで電話してみたら
あれよあれよという間に、オペレーターのお姉さんが予約変更してくれました。
羽田―松山便で予約していたのですが、希望する午前便はなく
午前便がいいなら成田―桃園便が空いてるけど、空港税が変わるから差額が必要。
正確な値段はわすれちゃいましたが、500円ぐらいです。
結局羽田の午後便にして、午前便はキャンセル待ちをいれてもらいました。
JALのサファイヤ窓口で変更できるなんて知らなかった~!
たぶん普通にJALの窓口でも変更できると思います。
こんどためしてみないと(*^_^*)

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。
SECRET: 0
PASS: 3f21f2d67ef570744cfdf5e6a462f748
なるほど、なんで安いかなんて考えてもみませんでした。
たしかに行き帰りに都合がいい時間って、いる場所によってったく逆なんですね。
今年まではJALのステータスがあってボーナスマイルつくけど
来年からはたいしてつかないのでCXにちゃれんじしたいです。
まだ香港にいったことないのて楽しみにしています(*^^*)
SECRET: 0
PASS: 46ae61a022b63e4df5f36d13db541619
・・・というのが、正直言って主な理由です。
関空便の場合、台湾を夕方発で関空は午前11時頃発。
日本から行く場合は、台湾での滞在時間が長くなりますが
逆に台湾の方が旅行される場合は、日本滞在時間が短め。
そのせいか日本行き1年OPENチケットについては燃サ諸税
を含めるとCXがいちばん安いのです。
サービスについてはどうでしょうかねぇ。
一時期、JALの方が安いときがありまして、代理店の勧めで
1年半ほどJALで往復していました。食事MENUはJALの方が
良かった気がします。
価格以外のCXの強みは「台風が来ても欠航率が低い」ことと
香港乗り継ぎで各地に行けることだと思います。
うちは後者はまだ利用したことがなくて、アジアマイルは
なかなか貯まりません。
SECRET: 0
PASS: 3f21f2d67ef570744cfdf5e6a462f748
CXがいいという噂を聞きますが、何年も前から海外発券をしているkyon2さんが買っているということはやっぱりCXがいいってことなんですね!\(◎o◎)/
社会人になるとやっぱりGWやお盆、年末年始と高いシーズンにいくことが多くなってしまうので最近は必然的にずいぶん先の予定を立てているきがします。
そのせいか、ホテルを予約したのに予約したことを忘れてちがうところにいってしまい、no showをとられたことも・・・・。勘違いっておそろしいですね(笑)
SECRET: 0
PASS: 46ae61a022b63e4df5f36d13db541619
うちはたいてい安いCXの1年OPENですが、復路OPENでもでき
この場合復路予約は1年以内にCXの日本支店に電話すればOK。
ただ変更は代理店に依頼する必要があります。まあ依頼メール
を1本送るだけですが。
早めに行動しないとGWや年末はキャンセル待ちになることも。
一ヶ月前にはたいてい取れるのですが、一度だけボケっとして
予約済みと勘違いしてしまい、12/29の予約を12月になってから
代理店に依頼したことがありました。さすがに代理店の力でも
無理で旅行日程を変更せざるを得ず・・・いまだに妻は覚えていて
イヤミを言われます。