くいだおれ台湾(くいだおれたいワン)のたびで行った夜市について。
饒河街観光夜市は松山駅の近くにあります。
でもこの松山駅はメトロじゃないので、バスで行きました。
ギラギラでいかにも!な感じの入口の門
この夜市はとても長くてあるいてもあるいても終わりがみえないので、
途中で折り返してもどってきました。
食べ物屋の隣がペットショップだったり、
服とか、小物などさまざまなお店がところせましと並んでいます。
なんだかおかしい風景
この風景に違和感を覚えました。
その理由は・・・
キラ★キラ☆のクリスマスツリー!!
もう5月だっていうのに。
まだ飾るのか
とかいうウチも、まだ玄関にクリスマスリースが出ています。
見るたびにしまわないとなぁ、と思いながら早6か月がたつ((+_+))
ピリ辛水煎包
水煎包屋さん。
人がたくさんならんでいたので=おいしいに違いない
ってことで、たべてみました
2種類のタレがはいった入れ物があって、
一つがしょうゆっぽい色で、一つがチリソースっぽい色
しょうゆっぽい方が辛くないのかな~?と思ったけど一応
「らーま?(辣吗)」
辛いですか?と聞いてみたら
並んでいたお客さんたちが、指差してからいだの、なんだのいってました。
そのうちの一人が、「こっち甘い」と日本語で教えてくれたので
チリソースっぽい色のソースをかけてみました。
そして、味のほうは・・・?
らーー!(辛い)
らーらーららーら~♪
って歌っちゃうぐらい。
たしかに、辛さの奥に甘さがいますけど甘いと知らされていたので舌がビックリ。
残り少ない爽健美茶をオットと交互に飲みました。
でも、ピリ辛ソースがくせになる感じで、おいしかった(*^。^*)
おもしろい看板
台湾いくと、ちょいちょい面白い日本語がみれるのですが
ひとつの看板でつっこみどころ満載なのがあったので写真とっちゃいました。
甘ソ酒
オットの解読によると、甘い酒なんではないか?と
つーか、鹿肉=ツか
個人的に一番ツボが、有料の竹の飯
有料って中国語だと意味違うのかな?
エキサイト翻訳で調べたら「材料がある」ってでるんだけど
それでも意味不明・・・。
その他たべたものたち
左上:カキがはいった卵オムレツ
初めて台北にきたときに別の市場でたべてめっちゃおいしかったので、
今回も楽しみにしてました。
カキ、卵のほかにたぶん片栗粉?がはいってるのでプルプルな触感。
上にのっている、サーモン色のソースがよくわからないけどおいしい!
でも、士林市場でたべたやつのほうがおいしかったです。
右上:ホルモンスープ麺
ホルモンがいろいろ煮込んであるスープに細い麺がはいっています。
めっちゃ出汁が出てておいしい。
すりおろしのニンニクがたくさんはいっていて、いい風味でした。
左下:麺
オットが食べてたやつなんで、ぜんぜん覚えてないです。
私はもうおなか一杯だったのでその間にオットをおいてブラブラしにいきました。
右下:生絞りスイカジュース
ブラブラした先でみつけたもの。
生絞りというより生砕きってかんじで、たまに白い種の残骸のようなものが舌に残りました。
でも、スイカ大好きなので。
スイカは果物界で一番好きです。
本当はハンドルネーム「スイカ」でもいいぐらいですが、
ちょっとイナカッペぽいので、二番目に好きな「オレンジ」にしています。
(特に好きなのは清美オレンジ←オレンジなのに、皮がうすくて、甘さが強くておいしい)
最後に乗り物の紹介。
円盤が観覧車のように回転しながら
イスがはげしく左右に振り子のように動きます。
なので、のっている女の子はヘッドバンギングしている風です。

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。
SECRET: 0
PASS: 3f21f2d67ef570744cfdf5e6a462f748
ありがとう~!うれしいデス(*^_^*)
台湾好きっていうのは知ってたけど、一人でいったなんてすごいね!!カキオムレツって当たり外れ激しいんだね。最初たべたやつがおいしいから、どれも美味しいものだと思ってたわぁ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いつもブログ楽しいよ~!!台湾は一人でも行ったくらい大好きだからいろいろ懐かしい[絵文字:v-10]
私が食べたかきオムレツは片栗粉入り過ぎ?でデローン・・ってしててさ・・・久々に食べてうえっっ!!ってきた記憶が[絵文字:v-12]