今回の台湾旅行では
プリペイドSIMを買ったもんだからとことんスマホでパケットを使ってやろうと思い
いろいろアプリをさがしていました。
その中でも必須だった便利アプリを2つご紹介します。
・台北捷運
・台北等公車
ちなみに、右下にみえてるのはトトロのおなか。
台北捷運 – これでメトロは自由自在 –
まずはメトロのアプリ。
いたってシンプルなので、中国語全然わからなくてOK。
むしろ漢字がわかってるので、雰囲気でわかります。
起動するとこんな感じで路線図がでて、自由に拡大縮小ができます。
そして、今いる駅をクリックして
行きたい駅をクリックすると・・・・
あっという間に乗換や、運賃、所要時間がわかります。
しかも悠遊カード(←今なら台湾観光局からタダでもらえるICカード)
をつかった時の割引運賃まで計算されてて便利ー。
左はじをちょんと、クリックするとどの色が何線なのかもでてきます。
iPhoneの人はこちらから
androidの人はこちらから
台北等公車 – これで難易度高いバスも怖くない! –
バスのアプリ。
台湾のバスって悠遊カードさえもってれば乗るのは簡単なんだけど
降りるのが大問題。
なぜならば、次がどの停留所かって電光掲示板にでない(でるバスもある)ので
運転手さんに紙に書いてここで降りたいっていうか
周りの親切な台湾の人たちにきくかっていったかんじで・・・。
そこでこのアプリ。
一番上の路線検索的なことをすると
バスの番号を検索できます。
そして乗りたいバスを選ぶと・・・
バスの停留所の名前がでて、
あと何分でくるか、今バスはどこを走ってるかがリアルタイムで更新されます。
台北のバスはGPSのせてるみたいで、かなり正確な情報が発信されています。
また、真ん中の附近なんちゃらってのをえらぶと
今いるとこから一番近いバス停を教えてくれて
そのバス停にとまるバスや、そのバスがあと何分でくるかがわかります。
台北はメトロがはりめぐらされているけど、
やっぱりバスをつかったほうが便利に早くいけることが多いので
ぜひチャレンジしてみてください^^
iphoneの人はこちら
androidの人はこちら
ちなみに台北以外にも
台中や高雄のバスや電車アプリもありました。

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。