くいだおれ台湾の旅でいったSOGO復興館地下街にある甘味のお店。
ディンタイフォンでごはん食べたあと、デザートを食べたかったので
うろうろした結果
そういえば台北きて豆花たべてないじゃんってことで食べてみました。
基本的に注文はメニューっぽいのをゆびさしてOKでした。
いまいち自分がたのんだのが、何か分かっていないけど
そこは漢字のおかげでわずかながらも雰囲気はつかめていたかな?って。
ふと思ったのですが、全世界の共通語として絵文字とかつかうってどうかな。
、
(訳:私はスイカが好きですが、おばけは怖いです)
オットがたのんでいたのは、冷たいおしるこ?みたいなやつで
一口もらったけど
ふ~ん・・・。って感じの感想しかありませんでした。
そして私がたのんだ
黒糖黄金豆花。
豆花はあくまでも、ちょっとデザートっぽい豆腐。
豆乳をかためたような味です。
触感はなめらかでフルフルしていて面白いです。
シロップは、黒砂糖を使ったもので
すごく甘いというよりは、甘さ控えめな感じで。
なので一緒にたべると、おいしいような、おいしくないような
どことなく、ぼんやりとした味でした。
豆花がこんなものなのか、それともここのが口に合わないだけなのか
次回台湾にいったときにはこの豆花問題を解決するためにも別のお店で再チャレンジですね。

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。
SECRET: 0
PASS: 3f21f2d67ef570744cfdf5e6a462f748
わざわざありがとうございます!
来年の5月までには最低1回台北に行くことになっていますので、今から台北の騒豆花と古早味豆花をメモしておこうと思います(*^_^*)
SECRET: 0
PASS: 46ae61a022b63e4df5f36d13db541619
台湾迷仲間数人に一押しの店を聞いたことがありますが
①台南、同記安平豆花
②台北、騒豆花
③台北、古早味豆花
がBEST3でした。
SECRET: 0
PASS: 3f21f2d67ef570744cfdf5e6a462f748
記事拝見させてもらいました!
豆花の素があるんですね、写真でみてるとふるふるっとしておいしそうにみえます^^
たくさんの旅行記、しかも台湾は何度もいっているようでうらやましいです。
じっくりさかのぼって読みたいと思います◎
おいしい豆花屋のオススメがあれば教えてください的なコメントを残したかったのですが、会員にならないと掲示板にかきこめなくて残念です(/_;)
SECRET: 0
PASS: 46ae61a022b63e4df5f36d13db541619
二水石膏とも言うらしいですね。
サツマイモ澱粉も混ぜますので、ニガリで固める豆腐よりも
ふわーっとろーっ、という感じに仕上がる・・・と言われて
いるのですが、実際に自作にチャレンジしてみると
なかなか、台湾風には固まりません。
悪戦苦闘の記録です。
↓
http://4travel.jp/traveler/kyon2/album/10088488/