くいだおれ台湾の旅 でいった淡水ショートトリップ。
お昼ごはんは、有名な余家孔雀蛤大王(←お店の地図)というお店で食べました。
孔雀蛤はムール貝です。
お昼時間をずらしていったのに、それでもすごい人。
二階に案内されました。
テラスに人がぜんぜんいないのは、めっちゃ暑いから。
私たちももちろんクーラーがんがんの店内席にしておきました。
でもテラス席は夜とか風にあたりながら、
淡水の景色をみつつ、おいしい料理にビールでよさげ。
店内は外国人の観光客というよりは、現地の人がたくさんいました。
でも現地の人もたぶん観光できてるはず。
さぁさぁ、飲みますよ!
暑いし、のどもからっからのサハラ砂漠ですからね。
と、いってもオットも私もそんなに飲む方じゃないので
二人で1本でだいたい足ります。
基本的に最初の1杯をのんで
プハー(*≧∇≦)ノd□ ビールがウマイッ!
って、したいだけなので。
レストランに入る前に屋台で食べ歩きしてしまったので、
頼んだのは
・やきそば
・ムール貝
・スープ
だけです。
まずは焼きそば。
量が多い!!
いきなり食べきれるか不安です。
でも、ちょいピリ辛なしょうゆ焼きそば?的な味で美味しい◎
メインのムール貝。
味付けは、台湾バジルと、しょうゆ、にんにく、とうがらしがメイン(だと思われます)
バジルってきくと合わなそうですが
これがちょうどいいアクセントになっておいしかったです。
ちょっと濃いめの味付けなので
ムール貝うまー!
ビールうまー!といった感じ。
ハマグリのスープ。
あっさり塩味、プラス生姜の味付けでした。
何がすごいって
スープにハマグリのだしやうまみが全部もってかれてるので
ハマグリの身は本当にぬけがらってかんじ(笑)
でも、それでも美味しいですけどね。
ハマグリもちょうどいい感じの火の通しで
堅くなる前の、ちょっとレアめの煮ぐあいで
身がぷりっぷり♪
(台湾にしては)ちょっと高いけど
魚介好きには、新鮮でおいしいものが食べれるのでオススメなお店です。

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。