台北withJちゃん旅で行った臭豆腐屋さん。
台湾にいって夜市にいったらかならず経験する
すっごい臭いの豆腐の話です。
まず、(知らない人のために)臭豆腐とは・・・・
「 台湾、香港で市販されているものは植物の汁と石灰等を混合し、納豆菌と酪酸菌によって発酵させた漬け汁に
豆腐を一晩程度つけ込んだ物。元は野菜などと一緒に1週間ほど漬け込んで作っていたが、発酵の制御が難しく
今はほとんど行われていない。豆腐自体の発酵はほとんどしていないが、豆腐表面の植物性タンパク質が、
漬け汁の作用で一部アミノ酸に変化し、独特の風味と強烈な匂いを発するようになる。」
By wikipedia臭豆腐ページ
個人的に重要だと思うところをマーカーつけてみました。
納豆菌!これ日本人にとっては余裕なきがします。
なんか臭豆腐に対して急に親近感がわいてきませんか?
そして、腐らせてるから臭いのかとおもいきや、全然発酵してないって。ビックリ。
と、知ったのは今日のことでして食べたときは知りませんでした。
ただの腐った豆腐だと思っていました。
「臭豆腐たべたことないんだよね~(;^ω^)」
っていう話を旅行に行く前にJちゃんにしていたら
「じゃぁ、私がおいしいとこ連れて行ってあげる、
絶対おいしいから、とにかくだまされたと思って食べてよ」
と言われたのでひょいひょいとついていきました。
師大夜市はとにかく、若者が多かったのと、
若者向けの可愛い雑貨や洋服屋がたくさんあったのが印象的。
名前は禾記というところで、
緑色の矢印のあたりでした。
店内はテーブルも椅子もあり、清潔で屋台っていうよりはレストランかな。
Jちゃんいわく、煮るやつは上級者向けだそうで
初心者なら揚げたものをたべたほうが良いとのことでこれを注文。
脆皮臭豆腐 50台湾ドル
お店の他のお客さんはほぼ鍋で煮てる物をたべていました。
ちなみに臭いはホントに強烈でお店の10m手前らへんから香りだして
お店に入ったときがピークで、あとは鼻が慣れるのか気付いたら気にならなくなってました。
なので大丈夫!
第一関門クリア。
そして来たのがこちら!
厚揚げのあげたて、皮がやたらかたい
といった感じです。
にんにく醤油ぽい甘辛いタレがかかっており、
タレのしみこみをかんがえてかパパパンと穴がデフォルトで開けられていました。
さぁ、たべてみます
Jちゃんはカメラをかまえて私の様子を連写で記録していました。
めっちゃドアップで恥ずかしいから載せず、顔文字で再現します。
まず臭豆腐をはしでそっともちあげる私
((((;゜Д゜)))
そしてパクッとくちに入れる私
(>_<“)
もぐもぐしてる私
( ̄~ ̄;)
あ!いける、おいしいかも!ってなってる私
(σ≧▽≦)σ
ってことで、臭豆腐デビューはたしました。
すべての臭豆腐が美味しいのか、ここのが特別なのかはまだ分かりませんが
美味しい臭豆腐は美味しいということはまちがいありません。
ただ、重要なのはハードルをあげすぎないことです。
「美味しいっていっても、大豆の加工食品、あくまで豆腐」
↑たしかJちゃんがいってた
まったくその通りだとおもいます。
でも、漬物好きの皆様に朗報です
付け合わせのキャベツとニンジンの漬物もそうとうおいしくて
漬物界で上位に来る美味しさです。
—-
2014.01.10 追記
今日会社で
「台湾で食べた臭豆腐おいしいところで食べたらおいしいね~、
ブログにやっと書いたよ」
ってJちゃんに言ったら
Jちゃん「ホントはあそこよりもっとおいしいところあるんだけどね」
(え ゚Д゚)?!
私「おいしいところじゃなかったの?あそこが」
Jちゃん「美味しいところはああいうレストランみたいなとこじゃなくて
屋台みたいなとこだけどすっごくおいしいんだよね」
てな、ことがありまして
臭豆腐の奥深さをしった日でした。

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。
初めまして。
3月に台湾へ行くガチャピンと言います。
師大夜市へ行く予定で調べていてこちらのブログへお邪魔しました。
師大夜市がなくると検索していると出てきますが実際の夜市はどうでしたか?
写真でまだまだ賑わっている様子でしたが遅くまでも営業していましたか?
営業時間が短縮されたとの書き込みなども見つけました…
また一緒に行く友人が臭豆腐にチャレンジしたいと言っていたので参考になりました!!ありがとうございます。
私も行く前は心配していたのですが、けっこうにぎわっていましたよ。
10月に再度いったときもにぎわっていたのでたぶん3月も大丈夫だと思います。
営業時間なんですが、臭豆腐たべてるときの写真の時間みてみたら23時ぐらいだったので
すくなくともそれぐらいまでは営業していると思います。
夜市として飲食店のかずは少ないですが、若者が多く服や雑貨のお店もあってけっこう好きです。
臭豆腐チャレンジのほかにも、許記という有名な生煎包のお店もありますのでそちらもぜひ(´ω`*)
ガチャピンさんが新たに良いお店をみつけたらぜひ教えてくださいね
これが臭豆腐ですかぁ~。
自分も、腐った豆腐だと思ってました!
脆皮臭豆腐、見た目はホント厚揚げですね~。
でも…
>納豆菌と酪酸菌によって発酵させた漬け汁に
自分…大食いかつ、ほとんどの食べ物はイケますが、
納豆だけは、現在まで受け付けない少数派日本人でして(苦笑)。
う~ん、次に台湾行っても臭豆腐チャレンジは、
かえってキケンかもって思っちゃいました(笑)!!
腐ってないのに臭いものってあまりありませんよね
納豆とか、くさやとか?あと名前忘れたけどすっごいくさくて有名な缶詰とかありましたよね。
あら、キュウ親さんは納豆がだめでしたか。
よけいな情報をおしえてしまいましたね(笑
食べてみた感想としては、思ったより臭くないけど
もしかしたら厚揚げをカラッカラに揚げてそこに甘辛いにんにく醤油+つけものでもよかったかも。。。
独特のうまみはないかもしれませんが