宮古島初上陸たびでたべた、宮古島そば。
古謝食堂の本店←たべろぐHP
空港からレンタカーして、やってきました。
もう2時とかだったのでお客さんは私たちだけでした。
うやきそば。裕福なそば、という意味通り
具がいろいろと、これでもか~!とのっています。
私はそんなにおなかへってなかったので、小さなサイズにしたら
オットのにくらべてだいぶさみしい感じ。
そして、そばを一口たべて無言で目で会話する私たち。
「いいたいことわかる?」
「…たぶんわかるよ」
「本当にわかる?」
「うん」
「あとで答え会わせだね」
ってことで、帰りに確認したら本当にあっていました。
私がいいたかったこととしては
思ってたよりおいしくない。
ってこと
ガイドブックでものってるし、
食べログのHPでもわりと人気だったから
期待がおおきかったのか。
普通に美味しいから家の近くにあったらたべにいくかもだけど
次に宮古島いったときにまたあそこいきたい!と、いった感じにはならないかな。
ところで、熟年夫婦の
「あれってどうなった?」
「あれね、それできなかったからあっちにしておいた」
的な会話に憧れてるんですが
オットにいわせると、
なにも言わなくても顔を見てると私が考えてることが手に取るようにわかるときと
私が言葉で一生懸命伝えてるのに、何が言いたいかサッパリわからない時があるそうで
修行がたりませんね(*_*)
いつかテレパシーで会話できるようになりたいものです。

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。
SECRET: 0
PASS: 3f21f2d67ef570744cfdf5e6a462f748
「丸吉食堂」も気にはなっていたんですよ
そっちいけばよかったかも(><)
次に宮古島いくときは絶対そっちにします◎
SECRET: 0
PASS: 3f21f2d67ef570744cfdf5e6a462f748
しょっくー!
そうか、わざと気づかないフリされてる可能性があるのか(笑)
普通においしいですよ、書き方が悪かったかもしれませんが^^
ただ、沖縄本島でいくつかおいしい沖縄そばを食べたことがあったのでそれとの比較をするとって感じです◎
SECRET: 0
PASS: 3f21f2d67ef570744cfdf5e6a462f748
私もけっこう言う派ですが、
お客さんがいなくてシーンとしていて厨房までつつぬけだったのでやめました(笑)
独特ないいまわしとかあるかも~
寒いと「さむげたん」とよく言うんですが
たぶんオットにしか通じてない気がします。
この前会社で間違っていってしまい、
でも周りには「オレンジさんなにいってるんだ?」とおもわれただけで
誰にもきづいてもらえませんでした・・・。
母さん、お茶いいですね!!
あとは語調からほうじ茶なのか、緑茶なのかまで読み取れれば完璧なるエスパー♪
SECRET: 0
PASS: d9a3591d3be0f035cd62a7f2a0e7dc4e
こんばんわ
わたしも「古謝そば」よりも「丸吉食堂」のほうがおいしいと思いました。
宮古島にもまた行きたいなー。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
う~ん、おそばの上ににのっている、
賑やかな具材は、おいしそうなのですけどね~。
相手の言いたい事がテレパシー!?で解っちゃっても、
気付かないフリをする時も…あったりしますぅ(笑)!?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
私たちは美味しくなかったら、その場で美味しくないって言っちゃいますね。
私は小声ですが、彼は普通に言うのでたまにびっくりすることも、
美味しく無いものは無理して食べきることはしないダメなカップルなので、残してお会計します。
無言の訴え??
テレパシー憧れますね。
そして、縁側から、「母さん、お茶!」というのにも。
彼が「お茶にしようか」と行った時は、緑茶かほうじ茶が飲みたいってことだから覚えておいてと言われた事があります。
コーヒーでは無いと。
言い換えというか、夫婦2人の間でなら通じる言い回しもあるのでしょうね。