【沖縄初上陸の旅】でいった石畳のすてきな場所です。
個人的には首里城よりよかったかも。
=====================================================
首里城でてちょっと歩くと入口が
日本の道100らしいです。
こんな感じの石畳で、カーブも急だし、傾斜も急です。
だからか、けっこう絶景で市街地を見下ろせます。
首里城のすぐそばにあるせいですかね。
偉い人は高いところが好きみたいですし。
(うちの会社でも偉い人たちが最上階にいます。
社員食堂を最上階にしてくれよ!って思いますけど)
私は写真とるためにかがんだりしないのですが
オットはけっこうちゃんと撮ってます。
金城村屋という家?があります。
中を自由にみることができました。
この石畳、写真からもわかるとおりけっこう傾斜あります。
降りるのは楽チンなんですが
もはや半年前でなんでだったか良く思い出せないけど
石畳道をなぜか1.5往復ぐらいしてしまいぜぇぜぇはぁはぁですよ。
最後下ったあとはもう無理!っていって
タクシーで首里城前までもどりました(@_@)

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。