雨の沖縄弾丸たびでいったガンガラーの谷ツアー最終回です。
両側にある岩肌がかつてここが洞窟だったことが良く分かる証拠ですね
↑ここは◎◎さんち(ガイドさんが名前を言っていましたが、忘れました)の
先祖代々のお墓らしくて、お盆の季節には今でも子孫の方たちがお墓参りにくるそうです
ふりかえってみると、本当にすごいながめだなぁ
次はツリーテラスへ!
木でできた柵だけなのでちょっとこわいですが、
すごい眺め。
ツリーテラスの作りもしっかりしています。
100人のってもだいじょうーぶ!かどうかは分かりませんが・・・。
1kmぐらい離れている場所で1万8千年前の港川人(日本人のルーツとされている)が発見されており
ガンガラーの谷付近で今でも発掘調査がおこなわれているそうです
この洞窟は2500年前の住居跡だったらしく、まさに↑の場所から白骨が発見されました。
お墓だったんじゃないかとのことでした。
私もちょっと離れたところにある、
成長中の鍾乳洞をとりにいきました
最後にガンガラーの谷の向かいにある、沖縄ワールドのシーサーと記念撮影
相変わらずズボンが片足めくれてるのは見なかったことにしてください。
スコールのせいで服も半乾き状態。
靴も湿っていましたが、バスに一時間ゆられて那覇についたときには全部かわいていました!

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。