SUITE777体験会(←もくじページ)にいってきました。
それでは、プレミアムエコノミークラス編スタートです。
普段の見学ツアーでは、撮影した写真の掲載はお断りしてるらしいのですが
今回は許可をいただいて掲載しています。
ではさっそく見てみましょー
ビジネスクラスにかぎりなく近づけるということをコンセプトに開発されました。
フランスのメーカーのシートだそうです。
(ちなみにSuite777は全クラス違う、国のメーカーのシートを使っています)
仕切りがかっこいいですね!
それに肘掛とかも本革でいっきに高級感UPです。
シートピッチも従来比約8cmぐらい広くなっていました。
これがシートをすべて倒した状態での写真です。
見た感じだとそんなに倒れてる感じがしないと思いますが
ずずずっとシートが前にスライドして、座っているとシートが広いのもあって
だいぶゆったりくつろげるなといった雰囲気で
一昔前のビジネスクラス並みだと思いました!
シートも漆黒の黒といったかんじで
画面の大きさもビジネスクラスに近いきがします。
ちょっとテーブルをだしてみたところ随分広くて
PC1台らくらくひろげられるスペースがあります。
最近はビジネスマンでも会社の規定でビジネスクラスになんてなかなか乗れないけど
でもエコノミーで出張はつらすぎるといったお客さんを取り込もうとしてるのかなと感じます。
うちの会社も一般社員はよっぽどのことがないとビジネスになんて乗れません。
でもこんなにゆったりシートです。
長いフライトになっても窮屈な思いをしないですみそう
ちなみに足掛けはこんなかんじです。
プレミアムエコノミーで一番きになるアレがどうなったかが
すごく気になっていました。
どうなっていたかというと…
(o´_`o)ハァ・・・やっぱりエアーバック
乗ったことあるひとはわかるとおもうのですが、
シートベルトにエアーバックはまじで邪魔!
シートベルト着用サインがついてなくても席にすわってるときはベルト派な私でも
なんだか重苦しくてはずしてしまいます。
はずして横によけておいてもその厚みから
邪魔きわまりないんですよね。
思わずため息混じりにJALのかたに、
「エアーバックまたあるんですね…」ってつぶやいたら
プレミアムエコノミーのシートの材質の問題で
どうしてもつけないといけないらしいです
固いし、ぶつかったら痛いからかな。
でも、これを回避する方法がひとつ
最前列にすわればエアーバックなし!
これだ!
プレミアムエコノミーにのるときは、JGCのメリットを利用し最前列を座席指定することにします。
まぁ、空いてればの話ですが。
最後にトイレのご紹介。
明るくきれいで、ウォシュレット付きでした。

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。