SUITE777体験会(←もくじページ)にいってきました。
それでは、ビジネスクラス編スタートです。
この体験シリーズの記事で一番ちからはいってるかも。
めっちゃ写真とっていて、ファーストクラスよりもたくさんとったので
写真を選ぶのが大変でした。
ファーストクラスより気に入ったビジネスクラス、
夏休みのイギリス旅でチケットの値段を興味本位で調べてみたら
49万円~\(◎o◎)/!
ただの共働き夫婦には無理なので、乗るとしても85000マイルのほうで乗ります。
国内線ビジネスクラス風のクラスJは+1000円だというのに。
まぁ、快適さがぜんぜん違いますけどね(笑)
普段の見学ツアーでは、撮影した写真の掲載はお断りしてるらしいのですが
今回は許可をいただいて掲載しています。
ではさっそく見てみましょー
おぉ!すごい、ながめ
ここどこ?みたいなかんじです。
すべての席が人の前をよこぎらずに通路にアクセスできます。
このシートはアメリカの会社と開発したものらしいです。
なんといっても「個室感」
これを大切にしたみたい。
これが真ん中の席にいくために通る通路です。
けっこうせまめですが、まぁ普通の人がとおるのは大丈夫だと思います。
私もいつかビジネスクラスを利用することを考えて、あまりにも太らないようにしないと。
隣のひととの、ついたて。
ボタンを押すことで上げ下げできます。
隣のひとからみえないようにしめても、
隣のひとからも開けるようになってるので
注意ですね
まぁ、知らないひとが閉めてきたのにわざわざ開けるひといないだろうけど(笑)
同行者がいるひとは開けるとちょっと前後感はずれますが、
コミュニケーションに不自由はないと思います。
モニターでかい。
比較のためにボールペンおいてみました
そして倒してみます。
フル~フラ~ット~♪
こちらが席を起こした状態ですが、
フルフラットになったときにすごいなとおもったのが肘掛部分。
写真だとわかりづらいのですが、(ってか、ピントが床にあってる・・・)
ウィ~ンと下にさがって肘掛がなくなります。
なので通路側の人はちょっとぐらい通路にはみだせます
(だからといってはみだしすぎは厳禁!ですよ?)
この肘掛がなくなるおかげでだいぶ広くなります!
右側の写真がシートコントロール
ためしてないのですが、微振動?するマッサージ機能もありました。
画面などのコントローラーはなんとスマホ風
タッチパネルです。
個人的にはハードウェアキーのほうが操作しやすくて好きです。
ちゃんとボタンがあったほうが、
目を閉じた状態や手さぐりで音量とか調整できるし・・・・
こういうのに不慣れな人は困っちゃいそうですね。
まぁ新しい感じがして、これはこれでいいのかもしれません。
私のお気に入り席
最後に私のオススメ席を紹介します
やっぱり、窓側でしょ!
なんといってもオススメポイントは窓を3つぐらい独占できる感じ。
隣の人との仕切りをあげておけば自分だけの
空飛ぶ部屋 ばっさばっさ..・ヾ(。 ̄▽ ̄)ツ
すべてのクラスの紹介が終わった後に、自由時間になったので
ビジネスクラスにもどってちょうどよさげな窓際の席を陣取りました。
そして、横になってみて広さを確認。
左側につめてる状態で、右側にはこれほどスペースがあるので
ゆったりということがわかるかと思います(*^_^*)
そして写真なども撮り終わって、寝たまま目を閉じてぼーっとしていたら
あるブロガーさんが通りかかってこっちに入ろうとして私がいたもんだから、
「あ!!寝てる人がいる!!!(笑)」
ってなりました。
「面白いから寝てる様子とってあげるね」
っていってくれたので写真とってもらいました◎

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。
SECRET: 0
PASS: 3f21f2d67ef570744cfdf5e6a462f748
スカイラックスシート・・・。
なんか時代遅れなバブリーさがあるよなぁと
いった目でいつも見ています(´・ω・`)
ANAのにのったことがないのでわからないのですが、
一緒に参加したなかでANAマイラーの方はやっぱり後発だからJALのほうがいいのだしてきてる
とコメントしていました。
もしも計画が順調にいけば、7月のイギリス旅で乗れる!かも・・・?(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
SUITE777のCクラスシート、
先発のANAさんのスタッガード同様、
個室感がありますね~。
それに、夫婦やカップルで搭乗する時は、
個々の座席がが離れてるスタッガードより、
会話がしやすそうですね~♪
SUITE777が増えて、
シェルフラット機材にゆとりがてきて、
ハワイ線がシェルフラットになるのを皮切りに…、
スカイラックスシートが一日も早く
絶滅してくれることを祈ります~(笑)!!