SUITE777体験会(←もくじページ)にいってきました。
それでは、整備工場見学編スタートです。
普段の見学ツアーでは、撮影した写真の掲載はお断りしてるらしいのですが
今回は許可をいただいて掲載しています。
乗り込む機材はこちらになります、
ボディにしっかりとSUITE 777とはいっていますね
機体は新品ではないそうですが、中のほうはめっちゃ改装してるのでほぼ新品らしいです。
いきなりの、
おーしーりー
普段みれない、レアな姿かも!
さらに別角度から。
近くにいたエンジニアの人に、
「変わったエンジンの形ですね。
非対称ですね」
って言ったら
「翼の下の2つのエンジンが点火するまえに、まずこのエンジンが動いて勢いをつけるんですよ」
って教えてもらいました。
なんで非対称なのかはわかりませんでした。。。
みんなでタラップ使って乗り込みます
タラップの上からの景色。
こちらもまた、普段の飛行場の眺めとはちがって、整備場の眺めになります。
奥側にある飛行機とその足場をみるとあらためて飛行機のおおきさがよくわかります。
機内の様子は別記事で、今回は外側のみです。
機内の見学がおわったあと、あらためて外の見学時間をもうけてもらいました。
みなさん、真剣に写真をとっています。
私は早々に写真撮るのにあきてしまい、整備場の窓から外を覗こうと
(窓の高さが私の身長より高かったから)ジャンプしたら
かぶっていたヘルメットがポーンって飛び、床に落としてしました。
ぎゃ、恥ずかしいヽ〔゚Д゚〕丿
と、思ったけどみんな撮影に夢中すぎて誰ひとりこっちみてなかった。
けっこう大きな音したんだけど・・・。
給油ホースもずいぶんそばまで近づくことができましたし
エンジンもぎりぎりまで近づいて、その多きさを体験させてもらいました。
ほら、こんなにでかい!
私は飛行機好きではなく、JAL&旅好きなのですが
そんな私でも機体整備工場見学はすごく興奮しテンションがあがりました。
帰りに小学生ぐらいの親子見学ツアーとすれちがったのですが
整備工場に入った瞬間の
「おー!!すげー!!」
「パシャパシャ、パシャパシャシャ(シャッター音)」
っていう反応はパパさんたちのものでした(笑)
一般の方の見学もできますので、興味があるかたはぜひ!
JAL機体工場見学(無料)
では、17連休明けの会社いってきますー
久しぶりすぎて、仕事のやりかたわすれてるかも…

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。
SECRET: 0
PASS: 3f21f2d67ef570744cfdf5e6a462f748
たぶん、子どもよりもパパさんのほうが興味あって
パパさん「なぁ、これいかないか?きっとおもしろいぞ~?飛行機が近くでみれるんだぞ!!」
子ども「(ちらっとパンフをみる)・・・ん。いってもいいけど、べつに」
的な光景が思い浮かびました(笑
SECRET: 0
PASS: d9a3591d3be0f035cd62a7f2a0e7dc4e
こんにちわ
親子見学のパパさんたちの興奮、わかるわかる!って感じです(笑)
間近で飛行機眺めてみたいわー(ウットリ)