ローマの有休たびでいったフォロ・ロマーノ。
ローマ時代の公共広場です。
商業施設や、政治私設、公共施設と、とにかく中心地だったみたい。
コロッセオから徒歩すぐで、入場券もコロッセオと共通です。
夏の昼下がり、とにかく灼熱で熱い!
いかにこの暑さを攻略できるかが課題になるかと思います。
そこで編み出した技。
↑の写真の左側の岩?の近くにちょっと座れるようになっているところがあります。
ここがちょうどフォロ・ロマーノの中で中央にあたる&日陰なのでここに腰掛けて
ガイドブックを開き、座りながらの観光。
この目の前の道が「聖なる道」、つまり当時のメインストリートだったのね。とか
座ってるところの後ろを振り向いてパシャリ。
あの遠くに見えるのはなんだろ・・・。
座ってぼーっとしています。
背中にあせがつーっとながれてるけど、日陰だし動かなければそんなにつらくない。
↑せっかくローマ来たんだからアグレッシブに観光すべきなんでしょうが
コロッセオ観光で元気だしすぎて疲れてます。
いつまでも座ってられないので、(しぶしぶ)活動開始
空が青いなぁ~。
遺跡をみろって?(笑)
右にみえるのがヴェスタの神殿。
凱旋門っぽいけど違いますよ、これは神殿。
凱旋門ってあちらこちらにあるけど、要は戦いに勝利した時に作る記念碑みたいなもの。
勝つたびに大きな門をあっちこっちに作って大変だな(@_@;)
これはサトゥルヌスの神殿。
うすっぺらいな~と思ったけど
ガイドブックによると、今残ってるのは8本の円柱と柱頭のみだとか。
相当大きかったことがわかります。
写真みかえすと、どうみても7本。
8本目はどこにあるんだろう?
ってな感じで、ほんとうにザラっとした観光でした。
ここはいっても行かなくてもよかったけど、コロッセオの共通券で入れるし
この次の目的地いく通り道だったので入った感じ。
コロッセオにくらべて観光客もテンション低かったです。
灼熱の炎天下だからだとおもいますけど・・・。

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。
SECRET: 0
PASS: 3f21f2d67ef570744cfdf5e6a462f748
コメントありがとうございました^^
変わったハンドルネームだと思ったら、
職務経歴書の書き方というページを運営しているんですね♪
転職するときはお世話になろうかとおもいます◎
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
SECRET: 0
PASS: 3f21f2d67ef570744cfdf5e6a462f748
コロッセオはともかく、フォロ・ロマーノはあまりびっくり感がなかったです。
日本にフォロ・ロマーノがあったらすごいですが、ローマはあちらこちらに遺跡があって、
しかもコロッセオいったあとだと印象が薄れてしまいます(笑)
外から見るのが正解かと!ヽ(^。^)ノ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは!
フォロ・ロマーノ、
きちんと入場して中を観光すると、
こんな感じたったのですね~!
ホントに暑くって、空は青いですよねぇ~(笑)!!
白い建造物だと、照り返しもキツかったりして…。
我が家は…暑さに勝てず、
コロッセオもフォロ・ロマーノも
外観見物で済ませちゃったので…(苦笑)、
内部のレポが拝見できて、嬉しかったで~す♪