ローマの有休たびで行った、スペイン広場近くにあるカフェです。
朝からスペイン広場をまわったので、はらぺこりん。
18世紀(1760年創業)から続くカフェなんて、本当にすごい。
店内は重厚な感じなのに、おしゃれ。
日本の1750年代というと
「百姓の苗字、帯刀禁止」とかの江戸時代。
葛飾北斎も愛した茶屋が、今でも銀座の中央通りにあるイメージでしょうか。
たくさんあるパンから好きなのを選びます。
そしてカプチーノと、選びきれなかったのでパン2つ。
クロワッサンと、アップルのデニッシュ。
アップルなのに、なんだか焦げたさつまいもの味がしておいしい!!
しきりに、さつまいもじゃね??さつまいもじゃね??っていってました。
オットが選んだのはシンプルにモッツァレラ+生ハムと、なんかデニッシュ。
味付けなんてなくて本当にはさんでるだけなのにめっちゃおいしくて
イタリアのレベルの高さをしりました。
ここのテーブルは大理石。
そしてたくさんの絵画が。
早いからかまだそんなに人はいなくて、うちらが出るころにやっと満席とかになってました。
このカフェはワーグナーなどの文化人や、数々の芸術家に愛されたカフェで
ここの2階にはアンデルセンも住んでいたそうです。
店内いたるところに、さまざまな人たちの手紙やら直筆のなんか?がのこっていて
筆記体の上にそもそもイタリア語だからぜんぜんわからなかったですが雰囲気はあじわいました。
オットもそんな文化人に仲間入り?!な写真でした。
===
Caffe Greco
Via Condotti 86
9:00~21:20
休:不定期

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。
SECRET: 0
PASS: 3f21f2d67ef570744cfdf5e6a462f748
おぉ!キュウ親さんたちもチェックしていたところだったんですね。
なんだか嬉しいです(*^_^*)
写真にはないのですが、店内のウェイターさんたちが全員黒い燕尾服?というか
ピリッとしたタキシードで、みなさん堂々としており他のカフェと雰囲気が違いました。
その辺が老舗のカフェの風格なのかもしれません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは!
カフェ・グレコ、行かれたのですね~。
ショーケースの中にパンがたくさんあって、
これじゃホント選べないですねぇ(笑)!!
モッツァレラと生ハムのシンプルなデニッシュサンド、
生ハムの色が素敵で…視覚的にも美味しそうです。
カプチーノの泡もキメ細かくていいですね~♪
自分たちも、カフェ・グレコに行きたかったのですが、
機会を逸してしまいました~(泣)。
・・・画像で楽しませて頂きました、ありがとうございます!