最近、はまっているもの。
それはラジオ。
ラジオなんて数世代前のメディアだと思っていましたが、あなどることなかれ!
一生懸命電波探してアンテナ伸ばしてなんて必要もなく、
むしろラジオ受信機なんてなくてもきけます。
スマホのラジオアプリがあれば!
毎年春になるとNHKのラジオ「実践ビジネス英会話」を聞き始めるのですが、
いつもCD買ってきいていました。
でもCD高い上に、毎年GWぐらいまでしか続かなくてもったいないので
今年はスマホのラジオアプリ落としてきくことに。
結局ラジオ英会話のほうは、6月頭ぐらいまでしかつづかなかったので
また来年春になったらはじめます♪(←昔から熱しやすく、冷めやすい性格)
でも今年の収穫としては、ラジオがおもしろいということがわかったこと。
つかってるアプリは
Raziko
(リンク→Raziko andrpid向け,Raziko iphone向けはない様子・・・)
いろんなところのAM,FMがストリーミングでリアルタイムで聞けるので
音質もいいし、なんと録音予約までできちゃいます。
これで無料アプリだっていうんだから、すごいですよね。
便利に使わせてもらってる感謝の気持ちをこめて、拡張版105円のほうを買ってみました。
拡張版だと、録音予約できる番組の数に制限がなくなるとか。
聞いている番組をちょっと紹介
・福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル「魂のラジオ」
土曜日23:30-25:00。ニッポン放送
福山さんファンとしてはきかないと!
トークがめっちゃ面白いし、なにより声が良いんですよね。
・石丸幹二のシアターへようこそ
土曜日23:00-24:00。NHK-FM
「ミュージカルナンバーからスタンダードの名曲、隠れた名曲など、
音楽好きの石丸幹二がたっぷり音楽を届ける珠玉の時間をお届します」by公式HP
だそうで、いろんな名曲がきけちゃう。
石丸さんがミュージカルにもでてる有名な人らしくて、オペラ座の怪人役とかやっていて
はじめて聞いたときに本人がうたっている曲が流れたのですがすごい良い声で
一瞬でよし、来週もきこう!と思いました。
・Morning Flow
SUN-THU 5:00~6:00、FRI 5:00~5:30。FM横浜
6月まではJpop selectionっていう名前で早朝に放送されてたのが7月から名前がかわりました。
内容としては、新旧洋楽邦楽のPopをひたすら流すという・・・。
早朝だからパーソナリティがいないのか、音楽がただただ流れます。
懐メロがすきなので、曲知ってたけど名前とかだれが歌ってるのか知らなかったのが
わかるのでうれしいです。
ちなみに今朝のオンエアーリスト。★が知っていた曲です。
★世界でいちばん熱い夏(プリンセス プリンセス)
ガラスのジェネレーション(佐野元春)
★夏の日の1993(class)
今夜だけきっと(スターダスト レビュー)
Summer of 1985(清水宏次朗)
★雨(森高千里)
虹のしずく(松岡 直也)
ほかにもいくつか聞いてるのはありますが、やっぱりオールナイトニッポンは面白いです
私の好きなパーソナリティは福山さんと大竹しのぶさんです。
大竹さんはゆっくりおっとりしゃべるので、聞いていて心地良いですね(*^_^*)
去年、さんまさんがゲストにきてしゃべるという幻の回があったらしくて
その頃からラジオ聞いていたらなと激しく後悔しています。
基本的な視聴スタイルとしては、録音予約しておいて
会社で作業しながら、通勤しながら、家で家事しながら、勉強しながら聞いています。
月曜日の朝は会社行きたくない病になりがちですが、
福山さんのラジオを午前中に聞きながら仕事するか!って思うと
少しやる気がでるという。
ラジオ聞く前は、普通にミュージックプレーヤで音楽きいていましたが
自分の好きな曲ばっかだとつい心の中で歌っちゃうんで、ながら仕事には向かないですよね。
その点ラジオは、最適!
実験データまとめたり、資料作りの単調仕事のときはいつも聞いています。
でも、会社でラジオ聞いてるとたまに笑っちゃうので
あまりトーク系はきかないようにしています(笑

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。