弾丸バンコクたびでいったパッタイ屋です。
JGC主婦のmajubiiさんの記事でも絶賛だったのでいってみました。
お店への行き方など詳細にかかれていますので、ぜひご参考にしてください。
今思い出してもよだれがでるぐらいおいしかったです。
バンコクで食べたもので一番おいしかった!
17時ぐらいにいったのに、もうこんなにも大勢がならんでいました。
でも持ち帰りの人も多くて、お店でたべるのはほとんどならばずOKです。
いろいろあるようですが、この70バーツ(210円ぐらい)の卵で包まれてるエビのパッタイを
一人一皿と
majubiiさんもおすすめしていたオレンジジュースを注文。
たかがオレンジジュースとあなどることなかれ
色的にはまるで果汁40%ぐらい、ファンタみたいな味かとおもいきや
ちょーーージュC—–(*’▽’)
しかも酸っぱいってよりは熟れた甘さ
果肉がごろごろはいりすぎて、一気に飲むとペットボトルの口にひっかかってでれないレベルです。
オレンジジュースとしては高いけど、トロピカーナの手絞りオレンジジュースを軽く超えています。
ボトルにはその日のうちに飲み切ってねってかいてあります。
保存料とかはいってなくて鮮度命なんでしょうね。
あ、オレンジジュースについて熱く語りすぎてしまいました。
名前がオレンジなだけにオレンジにはこだわってしまいます。
パッタイ、きました。
卵がうす~くかかってる。
メニュー写真よりずいぶん違って小さくないか?とかオットといいあいながら食べたら
これまた、うまーーーーーー(´ω`*)
まだお互いに1/3も食べ終わらない状況から
「これやばいね、1人1皿じゃたりないね」
「そうだそうだ、もう一皿ぐらい余裕」
「混んでるし、時間かかるかもだからもう注文した方がよくね?」
「そうだそうだ、注文しよう」
ってことで、3皿たべました
(だからタイトルがパッタイ×3なのです)
後半はなれてきて、調味料入れからいろいろスパイスやらふったり
ネギとか、もやしとかいれて楽しみました。
えびもけっこうゴロっとはいてるし、満足度は高いです。
味としては、甘辛い焼きそばのような、
といってもソースってよりは、魚介の味がぶわってくるような、
日本にありそうでないようなあじだけど
日本人好みの味ではあると思います。
結構前だからどんな味だったかわすれちゃった・・・。
おいしかったのは間違いないんですけどね。
店内は広くて、屋台よりはレストランといったかんじでした。
いろんな有名人がきてるみたいで、写真とか、記事とかたくさんありました。
盛り付けしてるところ。
ボロボロこぼしててあまりおいしそうでもないんですけどね(笑)
外で大量に具のパッタイをつくってるひとと、それを卵でつつむひとがいました。
パッタイだけで注文してるひともけっこういました。
オットが会計したら、おまけでくれたステッカー。
レアステッカーですよね。
パッタイに羽が生えているなんて!
でも使い道がないから、とりあえず私の貴重品ボックスにいれてあります。
お店をでたらちょうど夕暮れ時でした。
まんぷくじゃ~~~~~( ゚Д゚)

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。
SECRET: 0
PASS: 3f21f2d67ef570744cfdf5e6a462f748
ですよね!!
11月にまたいくなんてうらやましいかぎり・・・
お盆休みに知り合いがバンコク行くっていうから
めっちゃおすすめしておきました
あのパッタイソース、お持ち帰り用で売ってるそうなのでもしかしたらそれを使えば日本でもたべれるかもしれませんね( *´艸`)
SECRET: 0
PASS: 0be0f437e6d946175b7b00c8f7c3e111
こんばんわ。
やばいです、やばい! 思い出してまた行きたくなりました!!!
ぶらりと11月に行ってきます^^;
ナイス情報ありがとうございました。感謝。
SECRET: 0
PASS: 3f21f2d67ef570744cfdf5e6a462f748
うらやまCCC-----—です!
今日パッタイがきになりすぎて、お昼ちょっと会社からは遠いけどタイ料理屋でパッタイランチしりょうかとおもったぐらいパッタイがたべたかったです。
もちろん、このお店のパッタイに比べたらぜんぜん普通のパッタイなのですが、
それぐらいパッタイを欲していました(笑)
どうか私の分までたくさん食べてきてくださいね♪(´ω`*)
SECRET: 0
PASS: 16bbc67855f77ff088931e609dd8e003
あぁ~っ!ダメっ!見てしまった~っ!
見たらもうどうしようもなく食べたくなるではないの!
どうしてくれようこのモヤモヤ!(笑)
あのパッタイの味を文字で表現するのは難しいですよね。
私ももうおいしいとしか言いようがなくて・・・
とにかくバンコク行くなら食べてみて!としか言えないでいます。
不便なところにあるのによくぞ行ってくれました~
エヘヘ。実は3週間ほどしたらバンコクなのだ~っ!
このモヤモヤを解決して来るぞーっ!