日本は本当に治安がいいなって、海外旅行から戻ると思います。
サイフをお尻ぽっけにいれてるひとたくさんいるし、
注文が先なカフェの場所取りは財布とか携帯とかカバンですもんね。
いままでは海外行っても普通にいつものサイフ使っていたのですが、
気をつけていてもスリにあうという噂のローマに行くので
小銭入れ等を買いスリや盗難にそなえました。
スリにあっても困らないように、
★貴重品や大きいお金はホテルにおく
★その日に使う分しか現金を持ち歩かない
↑のことを徹底するようにしました。
オットの旅用サイフ
オットのは有楽町のマルイにある、QUOMIST(クオミスト、男版ソニプラ)でかった
RGEN カード&コインケース
ベルト部分にひっかけられて、フックで外れるから便利!
日本製の牛皮なのでとってもやわらか。
デザインもシンプルで、ワンポイント入ってるのがちょっとおしゃれ。
こんな感じで外側におさつ、内側に小銭をいれていました。
カードもいれられます。
オットはこの小銭入れをズボンの前ポケットに入れ、フックをベルトを通す所にかけていました。
↓調べたらネットでも買えました
私の旅用ハンカチ?!
私用にかったのは、このハンカチ。
なんと、実はポーチになっているという。
これを見つけた瞬間、スリもだまされるに違いない!とひらめきました。
そしてローマではこれを財布代わりにしてすごしました。
トイレから出て手を拭くにもいいしね♪(←サイフで手を拭く女)
なにげに、今治タオルなのでとてもしっかりしています。
商品のページをみると、ペットボトルケースにしたり、氷枕にまでしていてびっくり。
いろんな使い方あるんですね。
さすがにスリをだますためのサイフとしての使い方は載っていませんでした(笑)
![]() |
可愛いだけじゃない★実用性抜群の使い勝手抜群!!どっとポーチ 和タオルよぞら () マジックマーケット |
スーツケースの盗難防止
あとは、列車移動中やホテルでなどで
スーツケースの盗難防止のためにかったワイヤー。
けっこうしっかりした物で、ちょっと重いのが難点。
イタリア国内での列車移動のときに使いました。
そのおかげか?スーツケースの盗難にはあいませんでした。
他の人たちは結構自分たちの席のそばにおいていましたが、狭いし
大きいスーツケースだと頭上の棚にもあげられないのでやっぱり列車の車両前後にある
荷物置き場に置くことになるかと思います。
何より安心して荷物置き場におけるのが良かったと思います。
![]() |
FJK ダイヤル式リールロック(色お任せ) () FJK |
小技の安全ピン
プチ技として安全ピンを持っていって
カバンやリュックの内ポケットに貴重品をいれて、
そのポケットの入り口を安全ピンでとめるというのも考えていました。
しかし、結局めんどくさくてやらなかったです。
どうしても心配な人はためしてみてはいかがでしょうか

にほんブログ村↑1日1回クリックしていただけると、更新のはげみになります。